[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/04/03(木) 17:06:18|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
〔マグママン〕
行動はジャンプしながらマグマバズーカを放つのみ。
ジャンプは1段移動の小ジャンプと2段移動の大ジャンプのどちらかをランダムで行います。
基本はジャンプ中に下を潜り抜けるのがベターなんですが、小ジャンプが回避しにくい。
段差の中央に立っておくと、ある程度は対応できると思います。ある程度はね…。
マグマバズーカは、ジャンプ時の頂点で放ちます。懐に潜り込んでおけば問題なし。
弱点武器を使うと威力を弱めることができますが、それだけでは倒しきれないので、
使ったあと放置しておくと、一度立ち止まって炎を溜め始めます。
このときにイッキに畳み掛けましょう。
ノーダメクリアの難所の一つ。
〔特殊武器:マグマバズーカ〕
マグマ弾(炎状の弾)を、3方向に放ちます。(軌道はシューティングゲームの3ウェイと同じ)
チャージすることで、さらに威力のある大きな弾を放つことができます。
(チャージ時のサウンドエフェクトはロックマン2のアトミックファイアーと同じもの)
至近距離で大ダメージ、遠距離からは広範囲に攻撃できるスグレモノの武器だと思います。
〔ホーネットマン〕
ボス戦開始時にその場で上昇しながらホーネットチェイサ-(以下:ハチ)を3つ放ちます。
ハチの動きはロックマンのいる位置目掛けて直線的に動いて、
一度留まってからまたロックマン目掛けて動きます。3回動くと画面外へ消えていきます。
この間、ホーネットマンは部屋の両端を行ったり来たりし、
ハチが消えた時点でまた、上昇しながらハチを放ってきます。
ハチは基本、ジャンプ回避が良いかと思います。(一応、バスター2発で倒せます)
無理なら、ハチを放った時点でマグマバズーカかブラックホールボムで。
とにかく、ハチを封じれば楽勝です。
〔特殊武器:ホーネットチェイサー〕
追尾機能を持ったハチ型のメカを画面上に3匹まで放つことが出来ます。
ハチは敵を追尾するだけでなく、アイテムも取ってくることができます。
もちろん、敵を倒したときに出るアイテムもその場で取ってきてくれて、
アイテムが消えそうな場合は、それをキャンセルしてくれます。
ただし、E缶とM缶は取ってきてくれません。
また、画面上に敵とアイテムが同時にいる場合は敵の方を優先します。
「ハチさん、強ぇ~」
8大ボス撃破しました。
いや~前回のプレイから、いくらトルネードをプレイしても、
かならずダメージを受けてしまう始末で…、
正直、挫折しかけました。
プラグはジュエルないとダメだし、ジュエルは中ボスが厄介だし、
マグマは何回やってもノーダメで倒せないし…。
…ん?
ホーネット…、でもハナビランがなぁ…、でもコンクリあるし、
ハチ対策にブラックホールもある…!
やってみるか…!!
(数回のプレイ後…)
倒しました。
それからは、何回かやりなおしはしましたが、思っていた以上にサクサク進み、
その日のうちにここまでくることができたわけです。
あとはワイリーステージのみなんですが…、
しばらくはタイムアタックで練習かな…。(とくに4)
今日は3つのコンテンツの配信日です。
スペシャルステージとヒーローモード(3ステージほど)をプレイしてみました。
〔スペシャルステージ〕
1up、E缶、M缶はでません。道中にある1upはカモフラメットールなので注意。
特殊武器は全て最初から使うことができます。
中ボスは、ストーンヘッド、ハナビランの8大ボスステージのものに加え、
ワイリーステージ2のボスが中ボスとして出ます。
ステージボスはジュエルサテライトが弱点。弾をうまく跳ね返しましょう。
〔ヒーローモード〕
ギャラクシー、スプラッシュ、トルネードの3ステージをプレイしました。
〔ギャラクシー〕
全体的にアダムスキィとプチデビルの数が大幅に増えました。
ブンビーキャッチャーは後ろに強制移動させるものも出てきます。
針のあるスクリーンでは間違いなく出ます。
〔スプラッシュ〕
ステージに出てくる敵が全体的に微増。配置がいやらしいとこもありますが、
割と楽なステージかもしれません。1upがなくなり、ライフエネルギー大が小になったりと、
アイテム配置も変更されています。
〔トルネード〕
メットールとシールドアタッカーが大幅に増えましたが、
序盤のシールドアタッカーと終盤のメットールがホントにいやらしい。
雲の中に隠れているE缶は1upに変更されています。
…とりあえずここまでです。
しかしヒーローでこれだけの難易度なら、スーパーはどんだけなんだ!?
…って思います。
最初はステージ、ボスともに簡単なギャラクシーを選ぶも、
なぜか、思った以上にボスや道中の敵(アダムスキィ、プチデビル)に当たりまくって、
5~6回のプレイを経て、ようやくクリア。
次は、バスター2ダメのスプラッシュ。
ここでも、なぜか泡+トロピッシュの所で苦戦。サクレッツの弾もなぜか避けきれない。
そして、ボス戦。ここでも何回かリセットを繰り返すも、
レーザートライデントがブラックホールボムで無効化できることを発見。見事に瞬殺。
次はコンクリート。序盤のホーホー&デターナヤッパに苦戦。
やっと突破しつつ、その後のパオゾー3連戦を退け、スムーズにクリア。
本日はここまで。