[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/04/04(金) 21:08:29|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お待たせしました、ようやっと完成です。
腕はたいしたことはありませんが、一応弄くったトコでも。
〔工作箇所〕
・頭部クリアパーツをクリアーレッドで塗装。
・GNソードクリアパーツを、クリアーブルー+クリアー(大体3:7くらい)で塗装。
・頭部クラビカルアンテナイエロー部をガンダムマーカー(GM41:SEEDイエロー)で塗装。
・頭部マスク部グレーを、ガンダムマーカー(GM44:SEEDグレー)で下塗りし
乾燥させた後、さらにガンダムマーカー(GM45:SEEDダークブルー)で上塗り。
・頭部の顎をモデラーズナイフで削りシャープに。
・下腕部のGNソードⅡのグリップを引っ掛ける部分を肉抜き。
・腰部、フロントアーマーの接続部の出っ張りを削り、密着度をアップ。
出来云々は過去の記事ダブルオー、オーライザー、ダブルオーライザー、
そしてトランザムライザーでも見て頂ければ…と思うが、少々補足を。
GNソードⅢに関しては、ソード⇔ライフルのモードチェンジは、
PCが中に仕込まれているので、可動がスムーズ。
GNコンデンサーは、中にGNドライブやら00やらが
印字されているので、見栄えは良いです。
「GNソードⅢ目当てで買いたいっ!!」とか、「劇中のダブルオーの全てを再現したいっ!!」
というのであれば、これを買うしかない。