またまたガンダムUCから、デルタプラスに続いてリゼルです。


ジム・ジェガン系のMSとして初の可変型MSで、形式番号もリ・ガズィ(RGZ-91)の後番ですね。
ユニコーンのMSは、過去のMSの意匠が見た目にもわかりやすく描かれているので、
そういったとこも見所の一つかもしれませんね。
〔ランナーA(
多色成型)〕
28・29のクリアパーツは軟質素材。
〔ランナーB〕
ランナー下(6~11:バックパック)にスイッチあり(「a」タグ)
2(ビーム・サーベル:グリップ)がスライド成型。
〔ランナーC(
×2)〕
腕とか脚部のランナー、今回は比較的パーツ数が少なめ。
〔ランナーD1・D2〕
ランナーD1に下(11~18)を追加したのがランナーD2で、17・18に「a」タグあり。
〔ランナーE〕
武装や関節ブロックのランナー。
ランナー上(1〔バックパック:スラスター〕・2〔ビーム・ライフル〕)と
下(30〔バックパック:内部パーツ〕・31〔ビーム・ライフル〕)に「a」タグ、2がスライド成型。
〔ランナーF(ABS樹脂 )〕
最近の変形キットには定番のABSランナー。
3(股関節ブロック)と8(肘関節)がスライド成型で、10~12に「a」タグ。
左下の欠けは隊長機用か?
〔ポリキャップ「PC-001」/ホイルシール/マーキングシール〕
ユニコーン系のキットとしては、HGガンダム00シリーズでおなじみのPCが初採用。
次回へ続く…。

PR
- 2010/09/13(月) 22:58:16|
- ガンプラ・HGUCシリーズ|
-
トラックバック: |
-
コメント:0