またまたリゼル、今度はコマンダータイプ!


第一話にてクシャトリヤと交戦した機体、そのシーンのためか一般機より印象的です。
キットの内容としては一般機から一部のパーツを削除し、新規に隊長機のランナーを追加したもの。
〔ランナーA(
多色成型)〕 ※リゼルから流用、一部成型色変更
クリアパーツ(28・29)、
クリアピンク→
クリアグリーンに変更。
〔ランナーB〕 ※リゼルから流用、一部パーツ削除
一般機ではあった下の部分がゴッソリと削除されてます。
〔ランナーC(
×2)〕 ※リゼルから流用
ここは特に変更点はないですね。
〔ランナーD1(リゼルから流用)・D3(
New!!)〕 ※リゼルから流用、一部パーツ削除し新規追加
D1はリゼルから変更点は無し、D3はD2のランナーから17・18とD2のタグを削除し、
新たに19~22(「b」タグ)を追加し、D3のタグを追加。
〔ランナーE〕 ※リゼルから流用し、一部パーツ削除
削除箇所は1~2と30~31で、一般機ではビームライフルのパーツとかがあったとこ。
〔ランナーF(
ABS樹脂)〕 ※リゼルから流用、一部パーツ削除し新規追加
右下の部分(10~12)を削除し、新たに13~22を追加。
〔ランナーG(
New!!)〕 ※タグ名は「
HGUC1/144 リゼルC型」(ランナーHも同様)
主にバックパックのウイングやウェイブライダーの機首のランナー。
〔ランナーH(
New!!)〕
メガ・ビーム・ランチャーの大きさが目を引くランナー。
〔ランナーSB-1(
New!!)/ポリキャップ「PC-001」/ホイルシール・マーキングシール(
New!!)〕
エフェクトパーツはMGでよく使われることが多い定番のランナー。
ホイルシールは赤のシールが多かった一般機に対し、緑のシールがほとんど。
次回へ続く…。

PR
- 2010/09/17(金) 22:12:27|
- ガンプラ・HGUCシリーズ|
-
トラックバック: |
-
コメント:0