なんとか間に合いました。MGユニコーンガンダム〔Ver.ka〕(カトキハジメバージョン)完成です。
組立時間は7~8時間でした。(ほぼ休憩なしのノンストップ)
といっても、あとハイパー・バズーカが残っていますが…。
マーキングシール、ガンダムデカールは貼っていません。
とにかく各部のパーツの密度がものすごく濃いです。
(可動面)
全体的にですが、変身ギミックを優先させたためか、従来のMGに比べかなり狭いです。
肘・膝は二重関節が採用されていますが、肘は90°ちょっと、膝は90°も曲がりません。
肩は気持ち程度の前後スイング、足首は四重関節ですが、装甲が干渉して開かせるのには
苦労します。カトキ立ちするには十分ですが、アクション性向きではないです。
(色分け)
特に言うことは無いでしょう。角の黄色は塗装必須でしょうか。
(武装)
〔ビーム・マグナム〕
銃身がスライドし、エネルギーパックの装填ギミックを再現。
エネルギーパックは、パーツがある限り接続ができます。
(キットには16個付属し、説明では5個接続となっています。
〔ハイパー・バズーカ〕
砲身がスライドし、伸張ができます。マガジンも着脱可。
バックパックにマウントできます。
〔シールド〕
上下に伸縮し、サイコフレームのプレートを展開でき、デストロイモード時の形態を
再現できます。
このキットは、変身ギミックが最大のウリですので、可動は無視した方がいいでしょう。
ですが、少し手を加えれば、可動範囲を広げることができそうなので、
やれる方は、ぜひチャレンジを。
次回は、デストロイモードです。

PR
- 2007/12/29(土) 22:12:40|
- ガンプラ・MGシリーズ|
-
トラックバック: |
-
コメント:0