久しぶりのガンプラ、まずはHGUCより「ジェガン(エコーズ仕様)」です。
「機動戦士ガンダムUC episode3-ラプラスの亡霊-」に登場したMS。
連邦宇宙軍特殊作戦群・ECOAS(エコーズ)にて、対MS戦を想定して用意されたジェガンD型に
追加センサーと胸部増加装甲を施し、特殊任務と戦闘時におけるサバイバビリティを高めたもの。
本キットは2009年に発売されたジェガンのバリエーションキットで、
ジェガン、スタークジェガン(2010年発売)に続いて3機目となる。


ランナー構成は、ジェガンをベースにスタークジェガンのパーツを一部含み、
エコーズ仕様のパーツを各スイッチ(〔c〕タグ)に、新規ランナーも一枚追加されています。
〔ランナーA(
多色成型)〕 ※ジェガンより流用し、新規パーツを追加。
左上の31(腰部フロント中央部)が新規追加。
5・6(バックパック・スラスター)、17~28(腰部・武器など)に〔c〕タグが追加。
14(頭部カメラアイ)はクリアピンク成型で硬質素材。
〔ランナーB〕 ※ジェガンより流用、一部パーツ削除、新規パーツ追加。
9~18は欠番(ジェガン・スタークジェガンのパーツのため)
新規に19~28(バックパック本体、頭部バイザー、胸部増加装甲など)が追加。
〔ランナーC〕 ※ジェガンより流用、スタークジェガンのパーツも流用、新規パーツ追加。
1~21はジェガン、22~25がスタークジェガン(〔b〕タグ)、
26・27(腰部)と28・29(頭部)が新規追加。(28はスライド成型)
〔ランナーD(
ABS)〕 ※ジェガンより流用
関節部分のパーツ、逆シャア時期の仕様なのでABS樹脂成型のランナーとなってます。
パーツ追加・成型色の変更点は一切無し。
〔ランナーE(
New!!)〕
エコーズ仕様の新規ランナー。
スイッチが入っているので、バズーカは汎用装備扱いの可能性も。
1~6(バズーカ)、7~10(頭部バイザー)、そしてタグの部分に11が…?
この部分は切り離すことができるようだが、これは何だろうか。
〔ランナーSB-5/ポリキャップ「PC-132A」/ホイルシール・マーキングシール(
New!!)〕
ビームサーベルエフェクトは長短2種のタイプ。
ポリキャップはシリーズの新定番となりつつある「PC-132」で、今回はA仕様。(左下追加)
ホイルシール・マーキングシールが新規に付属。
では、次回へ続きます。

PR
- 2011/06/09(木) 01:34:55|
- ガンプラ・HGUCシリーズ|
-
トラックバック: |
-
コメント:0