[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/04/04(金) 11:27:57|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
所要時間は2時間くらいでした。
左から、MG、HGUC、HCM Proです。
こうして見ると、配色はMGとほぼ同じですね。
色分けで足りないところは、足首のグレー、脛のダクトのオレンジ、頬のダクトぐらいです。
プロポーションもMGと比べ頭部が小さくなり、脛のボリュームも抑えられていて、
HCM Proに近く、全体的にシャープにまとめられたスタイルに仕上がっています。
次に可動範囲ですが、肩は上下前後にスイング、膝はABSの二重関節ですが、
肘が二重関節ではない、股関節スイングがないと、可動は一昔前のHGUCに
戻ったという印象です。(脚部の可動制限とはこのことでしょうか)
手首は握り手(両手)、ビームライフル用握り手(右手のみ)、平手(左手のみ)が付属。
ビームライフル用握り手は、軸に角度が付いているので、持ちやすくなっています。
腕部グレネードの開閉ギミックあり。
シールドのマウントラッチが少々緩いのが気になります。
次回はBWSとスペース・ファイターです。