マリオランド届きました。
尼で頼んだので発売日より少し遅れてのゲットとなりましたが。
パッケージを開いてみると…いつもの説明書ではなくアクションガイド。
しかもたったの2ページ(つまり見開き分しかない)、後でわかったのだが電子説明書として、
3DSから閲覧する形式になったとのこと。
操作方法わかっても、ストーリーとか知りたいんじゃ!
…
開始数秒後で、この画面。
もうこれだけで、どんな内容なのかはおわかりいただけるでしょう。
ちなみにちょっと時間を置くと、木の葉やら部分的に動く場面が見れます。
プレイ状況というか、各ステージの感想なんかをツイッターにてつぶやいてますが、
ここまで(5-4まで)プレイした感想としては簡単にいうと…「3D版マリオ3」といった感じ。
木の葉だとか、尻尾振ってブロック破壊したり敵を倒したり、音符ブロックがあったり、
空のボーナスステージとか、いろんなとこにこれでもかと言う位に3ネタが散りばめられてます。
そして…
ここのBGMが原曲のアレンジしたものですもん…もう嬉しくて泣けてきた。
強制スクロールの戦艦、ボスがブンブン(3回踏んづけて倒すのも同じ)とかねェ…。
そんなこんなでサクサク進めてはいると思うけど、
ワールドクリアの度にお手紙を受け取るイベントシーンが流れてきますが、
地味に尻尾振ってくる攻撃なんかしてきます。
もちろんパタクリボーも登場するけど、道中で2~3回くらいしか見かけてないな…。
キラーよ、お前もか。
今回はアイテムは付けてくれないようです。
初めてイベント見たときは、ちょっと期待してたのですが。
敵を連続して踏むと5匹目から1UPします。
このクリボーちょくちょく見かけるので、狙ってみるのもアリです。
たまに3~4匹しかいないときもあるけど。
ギャラクシーのような壮大感がありませんが、シンプルにまとまってんな~と思います。
やり込み要素もあるので、長く楽しめるんでないかと。

PR
- 2011/11/06(日) 23:35:45|
- 3DS・スーパーマリオ3Dランドプレイ記|
-
トラックバック: |
-
コメント:0