RG(リアルグレード)、このブログで取り上げるのは初めてですね。
最初のキットは第三弾の「エールストライクガンダム」です。

まずはいつものようにボックスアート前面と側面。
下箱の側面には他シリーズのストライクが。
もう少ししたらHGストライクがリメイク再販されますね。

組立説明書の表紙(左)と裏表紙(右)です。
MGシリーズのように冊子仕様で、ページ各所に機体や武装の解説などが入ってます。
期限切れてますが、アンケートサイトへのQRコードが記載された用紙。
【ランナーA(多色成型)】
ランナータグ表記は「ストライクガンダム」ですが、エールストライカーのパーツも混在し、
その部分にはaタグが付けられてます。
将来的には他パックとのセットやルージュ、果てはI.W.S.P.やノワールなんかも
くるかもしれませんね。(ルージュはガンプラEXPOにて、ソード&ランチャーはスカイグラスパー
とセットでのキット化が決定のようです)
【ランナーB(ABS・PP)】
このランナーのみタグ表記が異なり、「ADVANCED MS JOINT 3」となってます。
「MG ガンダム Ver.1.5」の脚部フレームのランナーのように、
複数の素材が使われ成型されたものとなってます。
【ランナーC】
ストライクの外装にしては、若干グレーっぽい配色。
フェイズシフト装甲による多彩色表現を再現したと、リアル感を追求していったもののようです。
右側のエールストライカーの白はさらにクリーム色っぽい。
【ランナーD1(左)・D2(右)】

D1の下部分の17~31を削除したのがD2です。
その内、31(キラフィギュア)にさらにスイッチがあります。
機体によって変えるということでしょうね。
【ランナーE】
赤部分は本体、黒部分はエールストライカーと色で使用箇所が全く異なるランナー。
9(ブレードアンテナ中央)、10(クマドリとアゴ)の配置見るとルージュのことも配慮してるなと。
HGではランナーの都合上、ルージュのために新規で別パーツしてましたからねェ。
【ランナーF】
先ほどのジョイントフレームにつけるパーツがほとんどと思われます。
右下部分がaタグ範囲です。
【ランナーG(ABS)】
ABS樹脂成型のランナー。
最近ではHGキットでも不使用になってきてますが、RGでも採用はされてはいても
パーツ数は比較的少なめですね。
【リアリスティックデカール】
名前は長ったらしいですが、ホイルシールとマーキングシールが一つになったものと
イメージするとわかりやすいかも。
この辺りで相当苦戦しそうだ…。
次回は完成品UP…だけど、時間がかかるかな~。

PR
- 2011/11/17(木) 22:39:27|
- ガンプラ・RGシリーズ|
-
トラックバック: |
-
コメント:0