ペッコ・レイア・ボロスと陸上の大型はカメラワークに少々苦戦しつつもどうにか狩猟。
残るはポンデ・チャナといずれも水中戦必至のモンスター。
体験版でガノやったけど、カメラの使い方が不慣れだったこと、そして過去のシリーズよりも、
「アドレナリン全開じゃね?」とガノの本気を見たかのような躍動感。
…でも、あの頃よりは多少は成長したんだ!…たぶん…と言い聞かせつつ、
割と簡単そうなポンデから挑むことに。
最初は地上エリアで戦闘だったが、5分くらいだったかな…ついに水中へ。
早いね。とにかく動きが違う。
防具が貧弱なこと、そして片手剣には不利な水中なので、なかなかコチラから仕掛けるタイミングが
掴めない…返り討ちを警戒しすぎて、手数はそれほどでも…そして怒り状態ではひたすら回避専念。
後で湖底に移動すると、あまり攻撃を受けないことに気づき、下からちまちまと攻撃していって、
瀕死に持ち込んで捕獲完了。
そういやぁ、トライでもこんなやり方だったような気が…。
素材報酬。ロアルクロウ作らないと行けないので、後でも一回行きます。
火山クエには水属性の一振りが欠かせない。
今回は採掘・採取なんてしてる余裕はありませんでした。
シーブライト欲しかった…この時期だと何かと要りようでね…。
下位だからね。
さて、緊急は出なかったぞ…これで残るはチャナ…こいつがキークエだろうな。
でも、アサシンカリンガだとちょっと厳しいかな~と。
そろそろボロス狩りまくる時がきたか…の前に、もひとつキークエっぽいのを。
運搬クエ定番装備のロックラックは、物資の調達(毒けむり玉)が難だったので、いつもの装備で。
ラスト1個でキャンプ手前のエリアでレイアと合流されるも、「たまごを持ったハンターを追いかける」
特性を利用して、エリチェンを繰り返し(その先にいた雌狗がいたので即引き返し)
なんとか誘導し、そのスキにキャンプへダッシュ!
咆哮範囲内でもたまご割れるので、それが一番怖かった…。
これもクリアして、後は孤島ツアーとか食材クエ…これらは絶対キークエじゃないな。
チャナ…まだ難しいかなと、やっぱり新しい武器を作らないと!
3戦目。
ついに砂漠エリアでの初戦闘、支給ボックスのクーラーでやり過ごす。
オルタロスが邪魔くさい…港クエだから耐久力も高いので、なかなか倒れん!
はい、これで3つ目!
ギリギリ揃うようなとこも物欲センサーならでは…必要ないときは余計に出るのにね。
これもやり始めた頃によく見る光景ですね。この画面出るとちょっと嬉しかったりする。
切れ味は並程度だけど、黄色が長いので弾かれるリスクはあるけど長持ちする武器でもあります。
改に強化するには火山行かないとダメなので、現時点ではここで打ち止め。
次はチャナ…そして緊急クエは、もう海の王が登場とは…。

PR
- 2011/12/13(火) 23:32:14|
- 3DS/Wii U・モンスターハンター3Gプレイ記|
-
トラックバック: |
-
コメント:0