今日はベリオロスとリオレウス(火山)を狩猟しました。
ベリはP3仕様。最初に翼破壊して(→動き鈍らせるため)
レウスは、ちょっと強化されて脚の肉質が上がって、切れ味黄色でも確率で弾かれたり、
火球ブレスの着弾時に風圧が発生するようになったりと、レイアとの差別化がより一層明確に
なったなと…これG級からでもよくね?なんて思いましたが…。
ナバルまでもう少し!次はアグナコトルとウラガンキンがキークエっぽい。
大型モンスター狩猟クエが多くなりましたが、その分多種類の素材も手に入る!
バーンエッジとアイシクルスパイクはそろそろここで作成しておきたいね!
スペック確認したけど使いどころによってはドラグロメイス改を超えるかも。
…というところで、今日は2つクエ進めた程度でした。この次は資源集め行ってきます。
ではでは、、ちょい前の内容ですが前の続きから。

いよいよ村クエも☆4へ突入。今度は多くのクエにおいて凍土が主な狩場となります。
まずはいつものようにツアーから開始。今回は一通り回りつつ、
敵が出なくなるまで狩猟してからネコタク納品。

これでジャギィ系3種が揃い踏み。
凍土クエは採掘時間も込みですので、全体的に狩猟時間は遅め。
コイツの場合は、周りにいるバギィを片さないと睡眠液でzzzとなるのが目に見えているので。
爪も皮も程よく手に入った感じかな?
次はウルクスス!


体験版ではボタン配置とターゲットカメラの使い方に戸惑ったけど、
滑りで視界から消えたらターゲットカメラをタッチ!…を実行できたと思う。
港の食材探索では耳が手に入らなかったけど、報酬で獲得できて何より。
ラギアの御出ましときましたか…。
装備はキモクエの時と全く同じなのですよ。
この後はラギアの特徴でもある蓄電器官~電撃攻撃の話をしギルドに依頼したとのことで終了。
村長の息子からは畑を完全復活させようと、またしても資源納品を要請。
納品素材は…
要求される数は少々多いですが、肥沃なドロはボロスを、
特大フンは草食繁殖期のアプトノスを狩ってれば、難なく手に入ると思います。
トライ経験済なので、ある程度は予測が付く。あまり使ったことはないんだけど…。
肉焼きのお面は森に行く時に非常に重宝してます(アイテム枠空きで現地調達)
一通り村を回ってから、ギルド娘に話しかけると…
まぁ…とにかくすごいのはわかる。
ここまでの道のりが長かったなぁと思いながら、ここまで村☆1~3まで全てクリアして、
森だって何回も行ってりゃ、それだけ時間もかかるさ。


このクエは少々特殊で、孤島のエリア5(通常ラギアは9までしか来ない)から開始。
いきなり地上戦ですよ!これだけで大きなアドバンテージ!!
そして、いつもの狩猟ではなく撃退クエなので、体力が一定以下になってクリアとなります。
早速クエに行く前に交易船にて物々交換。


今回はチャチャに関するモノが多め。
これで☆2の重要アイテムはほとんど取ったと思うが…。
あとインテリアは部屋にセットしてても、1個あるって表記にしてくれると交易品確認するときに
これはもう持ってるとかわかるのえでいいんだけど…間違って希少特産品を使いたくないからね。
…それではラギア撃退行きます!
今回は角破壊と尻尾切断に集中して狙います。
言う通りに5番へ移動してムービー見てから、狩猟開始!
ロアルドロスよりサイズが大きいので、その分どの攻撃も範囲が広く、
回避行動もいつもより大目に意識。
地上戦だったので、立ち回りはしやすかったけど部位破壊のことを考えて、
頭部の移動のタイミング、攻撃モーションの動きを見つつ集中的に攻撃。
そうこうしてるうちに角も破壊して…尻尾も切断!しかも剥ぎ取りで逆鱗んんんんんッ!!!!
下位で…剥ぎ取りで…この時点で出来すぎな内容。
そしてエリア9で撃退完了!…早ッ!
5分針で決着が着こうとは…トライの頃はかなり時間がかかってたぞ…。
自惚れるつもりはありませんが、あの時からかなり成長したということで。
角が出た!逆鱗…角…もう十分ですね。
さぁ、これでラギアも撃退したことで、村☆4に新たなクエが登場!
というわけで次回へ続きます。

PR
- 2011/12/26(月) 23:51:10|
- 3DS/Wii U・モンスターハンター3Gプレイ記|
-
トラックバック: |
-
コメント:0