夜のモガの森情報にて桜レイアが確認できたので、新たな特産品を手に入れるために捕獲決行。
リュウノテールだったか、そういう名の食材があったような気がするけど、
☆5の特産品が3つも。狩猟中は紫ポンデとセットで大変だったけど、
うまく同士討ちさせて、紫ポンデを何回も怯ませたのには笑ってしまった。
次は港ボロス2頭。
水か火、泥剥いだら弱点が変わるのでどっちで行こうか迷ったが泥
トライGだと被る機会が多くなっているので水で狩猟。
これが正解だった。ガンガン泥落としていき、落し物で大粒ナミダ4つ程頂いて、
だいぶ儲かりました。さらにネコ飯金運も合わせて30000オーバー。


☆5の交易品を中心にいろいろと交換。

今回は服コンプで勲章、Gだけあって細かい。
高くても☆4~5の特産品があれば、ほとんど手に入ります。
この後は、再び港へ。
今度はドスフロギィ2頭!上位上がりたてのクエだと2頭狩猟ってのがキークエだったはず…
ポータブル3rdでは、ほとんどのキークエがそうだったということも考えてね。
クチバシは当然として、鳥竜玉はこれで2個目!
コンスタントに入手してるんじゃないかな~あと1つでレムオルニスナイフの作成条件1つ達成…。
緊急でましたね、ガノ3頭がキークエだったら萎えましたけど…そろそろジエンか?
( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
お待ちかねのブラキディオス!
キークエできたか~。前の上位緊急夫婦といい、港の緊急は予想を斜めにいきますなぁ。
例の粘菌対策と思われる。村のギルド娘よりはいい情報をくれるじゃないの。
…で武器はどれで行こうか…火山…火山なら水…或いは氷…火はブラキの性質上ありえんはずだし、
雷も出現モンスターの割合から行って少ないので、これも信憑性薄し。
火山メインのアグナやガンキンの例に倣って水でチョイス!
あとは捕獲だが…落とし穴で、回復薬もG無印両方持ち込みで狩猟開始!
いきなり秘境からのスタート。今回は鉱石・虫のほかに骨の採取ポイントもあるぞ…。
だけど、幸先の良すぎるスタートに、どうも乙フラグが立ってしまった気がしないでも…。
ボルボロスとガンキンを合わせたハイブリッドなヤツ…でわかる?
獣竜種特有のサイドステップがさらに進化して、急に視界外に消えることもしばしば、
怒り時になると、粘菌付着の攻撃のほとんどが即爆破攻撃になります。
地面頭突きの爆破ウェーブとか、周辺爆破は広範囲に及んだりと、
目いっぱい逃げに徹してました。
そして、あの粘菌…ブラキの唾液っぽい。
ちょくちょく腕に粘菌を補充するため立ち止まることがあって、ここが一番の攻撃どころ。
両腕は部位破壊ができますが、それでも粘菌補充してきます。
もし、粘菌が付着したら3回ほど転がるか消臭玉一発で消えます。
すぐに消さないと時限式で爆発に巻き込まれるし、ブラキの爆破攻撃でも追加ダメージで
一気に体力持ってかれるので非常に厄介です。
秘境でいい素材が手に入っていたので、初見だけど負けられなかった。
終盤はスタミナ切れの隙を付いて爆破覚悟で特攻かけてました。
ちょっと逃げすぎて、中々攻撃に踏み切れなかったのは初めてということでね(汗)
堅殻とか欲しかったな~尻尾剥ぎ取りも黒曜なんとかってヤツだったし。
HR4!次は凍土火山いけるぞ~。

狩猟した証です。港では赤銅のメダルに続いて2つ目の獲得となります。
ギルカの色も変わってました。
今思えば、この装備で行ったのもかなり無茶してたんだな…でも、これからもコレで行くかも。

PR
- 2012/01/04(水) 23:45:43|
- 3DS/Wii U・モンスターハンター3Gプレイ記|
-
トラックバック: |
-
コメント:0