ティエレン宇宙型ゲットしました。
地上型、タオツーに続き、早いペースでのリリースとなりました。
本編では、すでに出てはいますが、放送中に敵機のヴァリエーション機が出るとは
今回は本当に恵まれてるなと思います。(来月はオーバーフラッグも出ますしね)
では、ランナーの紹介ですが、今回もヴァリエーションキットですので、
タグ表記が「HG 1/144 ティエレン」と「HG 1/144 ティエレン宇宙型」の2種類あります。
まずは、「HG 1/144 ティエレン」表記のランナーからです。
ランナーA(上・ブルー・PS)
ランナーB(下・ダークグレー・PS)
地上型やタオツーの記事でも触れていますが、アルファベッドの表記タグがあります。
今回は「c」です。また、タオツーに比べ地上型との共用パーツが多くなってます。
ランナーAは、ほぼ同じですが、ランナーBはタオツーと同様に滑腔砲の放熱版の
パーツが付属しています。
次は、「HG 1/144 ティエレン宇宙型」表記のランナーです。
ランナーG(上・ブルー・PS)
ランナーH(下・グレー・PS)
ランナーは「G」「H」の2枚です。(「C」は地上型、「D」「E」「F」はタオツーのランナーのため無し)
ランナーGは頭部、肩アーマー、脚部などのパーツ、
ランナーHは、水素タンク、各部スラスター、「ガンダム鹵獲作戦」で使用した特殊装備のパーツが
付属しています。カーボンワイヤー発射装置がグレーなのは残念…。
ランナーGにスイッチがありますが、ここからさらにバリエーションの展開があるのでしょうか。
最後は、ポリキャップ、ホイルシール等です。

ポリキャップ・PC-123プラス(左上・PC)
ポリキャップ・PC-300(左下・PC)
リード線(右上)
ホイルシール(右下)
まさかポリキャップが2種類あるとは思っていませんでした。
いつものPC-123プラスに加え、BB三国伝のシリーズに使われているPC-300が付属しています。
リード線は、カーボンワイヤーの発射状態を再現するために使用します。
以上です。記事を書いてて気付きましたが、ABS未使用のキットです。
次回は完成品をアップします。

PR
- 2008/02/14(木) 22:59:36|
- ガンプラ・HG ガンダム00シリーズ|
-
トラックバック: |
-
コメント:0