[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/04/05(土) 05:36:40|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「HG ガンダムスローネツヴァイ」完成です。
可動に関しては、アインとほぼ同じです。
脚部はサイドアーマーが干渉し、かなり制限されます。
そのサイドアーマー。GNファング展開ギミックがオミットされていて、
PCを除く2パーツの構成です。
色分けは、シールでも補えないほど不足しています。
顎はマスクと一体成型のため、シールで補完ですが、スケールの都合上やむを得ないかも。
GNバスターソード。大きいです。
刀身部にスライドギミック(PC可動)があり、GN粒子放出状態を再現できます。
刃の部分が設定画のどの色とも合っていません。
肩のスイング機構はありませんが、グリップの長さのおかげで、
両手持ちもこの通りに決まります。
GNハンドガンは設定では左腕ですが、右手にもマウントできます。
差し換えで接続用ケーブル射出を再現できます。
別売りのアインと合わせて、GNメガランチャー発射形態を再現。
上の右の画像のようにバックパックに接続します。
しかし、こうして見ると両腕、脚部、胴体は同じなのに、
成型色と武装が違うだけで、まったく違う機体になるんですね。
ボックスアートのポーズを、左手はHGエクシアから拝借。
…以上です。
やはり色分けですね。アインよりトリコロールに近い配色なのですが、
ランナー3枚追加するよりも、多色成型ともう1枚でいけたのではないかなと思いますが、
でもプロポーションは良いので塗装すればグッとよくなるはず。
あとは、来月のドライ待ちですね…。