[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/04/04(金) 12:18:59|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
完成しました。
今回はタイトルの通り、少し手を加えています。
一部の箇所の墨入れと、頭部のマスク部を切り離し、
頬の部分にシールの余白を切り取ったものを貼り付けました。
可動ですが、肩は上下前後にスイング。
肘は100°くらいで膝は二重関節ではないので90°ちょっとでしょうか。
足首はヘイズル方式ですが、足の甲にもポリキャップが仕込まれているため、
二重関節で、足の開きが違和感なく見ることができます。
また、スリッパ方式が採用されているので、踵が跳ね上がります。
グリーンフレームのメインウェポンである「ツインビームソード」。
エフェクトパーツは新規ではなく、元キットのビームサーベルと共用。
ビーム刃発生部分にスライドギミックあり。磨耗に注意。
腰部にマウントできます。ここも磨耗に注意。
ライフルモードだと腕に干渉するので、やや持ち辛いです。
無印種時代のキットでありながら、可動は最近のと比べても引けをとりません。
色分けが不足、エッジがダルいのは昔のということで…。
でも、レッドやブルーが出た時は即完売してましたからね…。
全部で5機あるそうですが、残る色は何でしょうね。
その前に、ゴールドフレームを出してほしい所です。