「HG ガンダムスローネドライ」完成しました。

新規は、頭部、GNシールドポッド(右肩)、GNシールド(左肩)、
GNステルスフィールドの4箇所。
本体の可動は、アイン、ツヴァイと同様なので割愛します。
色分けは、新規パーツの白い部分がほとんどシールです。
頭部は、頬の黄色以外はプラの段階でほぼ完璧に色分けがされています。
マスク部のみの別パーツ化はお見事です。
ただ、その分細かいパーツが多いので紛失に注意。
ボリュームはありますが、可動には支障はありません。
GNシールドは、GN粒子展開イメージを、パーツの差し換えにて再現。
GNシールドポッドは1パーツ成型です。
裏側の肉抜きが気になります。ややボリュームに欠けるかも。
白の部分はシールで補完です。
GNハンドガンは、ツヴァイと同型のものです。
接続ケーブルは差し換えで再現。合体ギミックは後述にて。
ドライの主武装とも言えるGNステルスフィールド。
上の画像のように可動できますが、PCの保持力がやや弱めです。
GNビームサーベルに干渉するのも欠点。
ハッチ展開で、GN粒子散布イメージを再現できますが、
こちらもPCの保持が弱いです。
第14話「トリニティ」のシーンより。
平手をつけてほしかった…。
同時発売のアクションベース2・スパークルクリアレッドと組み合わせると
さらにポーズが映えます。
アインとの組み合わせで、「GNメガランチャー」を再現。
ツヴァイよりは機体の設定上、こちらの組み合わせのほうが良いです。
(劇中でもこの組み合わせだったはず…)
そしてさらに…
ツヴァイと組み合わせて、「GNハイメガランチャー」も再現。
これのために、アクションベース3個買った甲斐がありました。
見栄えがイイですよ。
以上です。
(14日・23時40分・画像と文章追加)

- 2008/04/11(金) 23:18:52|
- ガンプラ・HG ガンダム00シリーズ|
-
トラックバック: |
-
コメント:0