「1/100 ティエレン地上型」のランナーです。
ちょうど、グリーンとダークグレーのランナーが半々ということもあって、
画像を2枚に分けました。
1枚目はグリーンのランナーです。(Aのみ多色成型)

〔画像上〕
左:ランナーA〔PS(スチロール樹脂)〕
右:ランナーB〔PS(スチロール樹脂)〕
〔画像下〕
左:ランナーC〔PS(スチロール樹脂)〕
右:ランナーD〔PS(スチロール樹脂)〕
ランナーA(3,4,5,6,11)、B(2,11,12,14)、C(6,16,17)に、「シボ加工」が施されたパーツがあります。
メカニカルディテールとはいえ、MGではないシリーズでこういった技術が採用されることは、
珍しいことではないでしょうか。ちなみに「シボ加工」とは、プラスチックの表面に様々なモールドを
施す加工のことだそうです。(若干ニュアンスがありますが大まかに言うとこんなところです)
※括弧内の数字はパーツ番号
2枚目はダークグレー部のランナーです。(ポリキャップとホイルシール含む)
〔画像上〕
左:ランナーE〔PS(スチロール樹脂)〕
右:ランナーF1〔PS(スチロール樹脂)〕
〔画像下〕
左:ランナーG〔PS(スチロール樹脂)〕
中央:ランナーH〔PS(スチロール樹脂)〕
右:ポリキャップ・PC-116
×2〔PE(ポリエチレン)〕
ランナーG右下:ホイルシール
ランナーF1があるということは、今後のキット次第でF2のランナーが付くようです。
1枚目の画像でもそうですが、バリエーション展開を視野に入れたランナー構成ですので、
各部のスイッチの配置、異なるタグ表記などがあります。
「ティエレン地上型」のタグのランナーはA、Hで、
それ以外では地上型のパーツ箇所に「a」のタグがあります。
次回は完成品です。

PR
- 2008/06/16(月) 23:38:39|
- ガンプラ・1/100 ガンダム00シリーズ|
-
トラックバック: |
-
コメント:0