[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/04/05(土) 05:45:23|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お待たせしました。ランナーです。
今回は、ランナー各所にかなりのスイッチがありますが、
プロトタイプやG-3を出す予定があるということなのでしょうか…。
たしか、Gアーマーが出るかもしれないとか。
ランナー構成は、さすが「Ver.2.0」の名を冠しているだけあって、
スライド成型のパーツが随所に見られます。
昔は、それ自体が採用されるキットは少なかったのですが、
近年は、HGレベルでも見られますからそれだけ技術の進歩が目覚しいのでしょう。
〔画像上:左から〕
・ランナーA〔多色成型(レッド/イエロー)・PS(スチロール樹脂)〕
・ランナーB〔ブルー・PS(スチロール樹脂)〕
・ランナーC〔クリア・PS(スチロール樹脂)〕
・ランナーD〔ホワイト・PS(スチロール樹脂)〕
〔画像右:左から〕
・ランナーE/F〔ホワイト・PS(スチロール樹脂)〕
・ランナーG〔グレー・PS(スチロール樹脂)〕
ランナーAは多色成型ですが、パーツ量の関係なのでしょうか、
大抵はAに収まるはずのブルーとクリアーの各パーツが、
それぞれランナーB、Cと独立しています。(このあたりが価格高騰のもと?)
いわゆる、「赤、青、黄」のトリコロールカラーはアニメ版のように淡い色が使われています。
〔画像上〕
・左:ランナーH〔グレー・ABS(ABS樹脂)〕
・右:ランナーI〔グレー・ABS(ABS樹脂)〕
〔画像下〕
・左:ランナーJ〔グレー・PS(スチロール樹脂)〕
・右:ランナーK〔グレー・PS(スチロール樹脂)〕
ランナーKは武器類が主のパーツ構成となっていますが、
この辺りもスライド成型が多用されていて、合わせ目はほぼ無い様です。
・左:ランナーHM-1〔グレー・PS(スチロール樹脂)〕
・右:ポリキャップ・PC-202〔グレー・PE(ポリエチレン)〕
・左:サーベル1・SB-1〔クリアピンク・PS(スチロール樹脂)〕
・右:プラチェーン/チェーンつなぎ〔POM(ポリアセタール)〕
・左:ホイルシール
・中央:マーキングシール
・右:ガンダムデカール
・下:ガンプラナンバー
ハンマーは、「MG ターンエーガンダム」と同型のものです。
ガンプラナンバーのシリアルが同梱されていますが、肝心のサイトはまだ準備中のようです。
次回は完成品をアップします。