♯02 ツインドライヴ
ミレイナも悪くない…、けど、今日のスメラギさんはなぜか
萌えた。
OPは絵とも合っていて、すんなり聴けました。
内容はファーストシーズンを要約…、というか簡略しすぎたものかな。
でもファーストシーズンを観てない方は、「あいつ誰?」みたいなことになるでしょうが。
さて、とりあえず観て気になったトコでも。
マネキン大佐は「アロウズ」召集されましたが、前回にセルゲイとの会話でもそうですが、
組織の実態にどこか疑問を持っているようです。
そして、ソーマ、アンドレイ、ルイスと揃っていますから、このメンバーのどれかで、
何か展開は無いかなぁなんて思ったりします。
スメラギさんは何をしているかと思いきや、
まさか、飲んだくれているとは思わなかったわ。
その後のヘタレっぷりにも吹いたけど。
それにしても、「スメラギ・李・ノリエガ」ってコードネームだったのね…。
マイスターだけだと思っていたので少々驚きました。
その後のビリーは…、何も言うまい…。
ロックオンですが、ティエリアとフェルト絡みで何かありそうですね、
ソレスタルビーイングにすんなり入ったというよりも、
カタロンのスパイとして探りに入ったって感じですしね。
刹那は本当に主人公らしくなったなあ。ダブルオー機動時と戦闘のシーンは、
思わず見入ってしまいました。もちろん、最後はあの台詞で締め。
EDは「See Saw」のサウンドに聞き慣れた人は、ちょっと違和感を感じるかもしれませんが、
何回も聞くと馴染んできます。OPと共にCD買い決定。
それにしても今回はテンポ良く話が進んでいきますね。
ファーストシーズンの序盤のグダグダっぷりがウソのようだ…。
でも最初から見てた甲斐はあったなあと、そこんところは嬉しいです。
次回は、♯03 アレルヤ奪還作戦
すんなり奪還するとは言いがたいような…、ソーマとの絡みが気になります。

- 2008/10/12(日) 23:46:46|
- ガンダム00見聞録|
-
トラックバック: |
-
コメント:0