チャレンジリストの「最低限の武器エネルギー…」を達成しました。
必要最低限ということを考慮し、攻略上どうしても使わなければならない所以外は、
一切の特殊武器の使用はしていません。
以下に、自分の攻略を書いておきます。
・全ボス、全ての敵キャラ、8大ボスステージはバスターで突破
・E缶9個(自分は6個で行きました)、ガードアップをショップで購入。
〔ワイリーステージ1〕
・最初のリフトでトルネードブロー
・次の部屋で2つのリフトの間の針の上にラッシュコイルを召喚しこれで梯子へ
・リフト地帯2個目の武器エネルギーがある足場までラッシュジェット→スタートキャンセル
そこから1UPの足場まで再びラッシュジェットで
・テリーXの次のマグマ部屋でラッシュコイル一回
・次のマグマ地帯は梯子を昇った直後にラッシュコイルで左端の梯子に捕まり、
一番上のマグマが出てきたらコンクリートショットを一発撃ち、その間に右端の梯子へ。
・振り子リフトの上の部屋の針地帯はラッシュジェットで抜ける。
〔ワイリーステージ2〕
・メットール×3の部屋の壁をレーザートライデントで破壊。
・その次の部屋は足場ギリギリからのジャンプで突破。ズマプラーに当たらないように。
・プチデビルグリーンをバスターで分裂させ、壁をレーザートライデントで破壊。
ここは当然ですが、下のルートを通る。
・マシンガンジョーとイリュジャンの部屋は左の隙間の下にラッシュコイルを召喚。
・ハナビラン(中ボス)の前の針地帯はラッシュジェットで、
その後真ん中でスタートキャンセルし落下。
・水中のレーザートライデントが必要な地帯では、最初の分岐で上へ、
このとき、あらかじめトロピッシュを誘い出しておくこと。
上にあがってから先へ進むと、後ろからトロピッシュがくるが、ここは歩いたままでOK。
その後はレーザートライデントで壁を破壊。ここで3発使用。
(ライフ側の壁は、もしライフが必要なら手前の壁と同時に一発で破壊すること)
〔ワイリーステージ3〕
ここはバスターのみで突破できます。終盤のマシンガンジョーに注意。
〔ワイリーステージ4〕
レーザーは、そのままで強引に突破。(ライフ減ったらE缶)
最後のみコンクリートショット一発で。
…以上の方法で達成できましたが、Wikiによると必要最低限の数値は前後するようです。
まあ、これ以外の方法があるということなのでしょう。
特にワイリーステージ1のリフト地帯は、トルネード2~3発でもいけるかと思います。
ただ、できる限り武器エネルギーを消費しないことを考慮し、上記の方法にしておきました。

PR
- 2008/10/14(火) 23:44:15|
- Wiiウェア・ロックマン9プレイ記|
-
トラックバック: |
-
コメント:0