今日から新OPです。
前評判は悪かったようですが、個人的にはまあまあ良かったのではと。
絵とも合っていましたしね、ただアタマの部分はヤッチマッタ感が否めません…。
まあ、目の保養にはなりましたが。(フェルトとアニューがグッド)
予告のあらすじだけでは、どういった経緯で刹那とトレミーがはぐれたのか
わからなかったのですが、メメントモリ攻略後、離脱行動をとっていたトレミーが
イノベイターの奇襲を受け地球に緊急降下。その後、トレミーが襲撃された宙域に
辿り着いた刹那が、同宙域にいたネーナから話を聞いて後を追って地球に降下。
というのが一連の経緯でした。
連邦内のクーデターは来週あたりから本格化しそうです。セルゲイも何かしらの関わりを
持つのは間違いないでしょう。そしてカタロンとの会談の申し入れに対しクラウスとシーリンが
向かうことになります。
CB内に不協和音か。前の作戦にマリーを出したことをアレルヤは快く思っていなかったようです。
もうこれ以上戦闘に出さないでくれといいましたが…、たぶんそれは無理。(話の流れ的に)
ライルとアニューの絡みも今後の楽しみでしょう。お互いスパイ同士の今後の結末は…。
前シーズンは、ニールとフェルトでニールがいなくなったので、今回はアニューかな…。
刹那がCBに入った経緯は、ファーストの1話目にオーガンダムがクルジスに介入行動を
行ってた際に、機密保持のために刹那を殺そうとしたが、オーガンダムを見つめる刹那に
興味を抱き、その場は見逃し後に、当時のパイロットであったリボンズがヴェーダを利用して
刹那をCBに入れたというもの。
ここでまさかの伏線回収。オーガンダムには誰が乗っているかなんて見ていたときだけしか
考えていなかったので、「おおっ、そうだったのかー」と、自分の中で謎が半分解明されたなんて
勝手に思ってますが。
セラヴィーの背中の人、セラフィムガンダム。
ティエリアも言ってましたが、ナドレの時とは違い機密事項というよりは奥の手といった位置づけ
のようです。全体のデザインがファーストシーズンのガンダムのデザインを踏襲しているかの
ような印象を持ちました。(胸部のブレードアンテナとGNドライブの位置など)
ルイスに新型モビルアーマー、エンプレス。
今回のは試作型で、いずれはOPで出てたのに乗ることになるのでしょう。
「女の皇帝(女帝)」を意味する機体に乗ったルイスにはOPのような結末が待っているのか。
ブシドーの新型、マスラオ。
デザインの印象は「武者フラッグ」、これで十分伝わる。
GNドライブに搭載された秘密は何なのでしょうか。
EDは、マリナの歌でしたね。
今回のみの特別バージョンかもしれませんが、来週からはまたPrototypeかな。
とりあえず、気になったトコをざっと書いておきました。
次回、♯15 反抗の凱歌
「お前は変われ…変わらなかった俺の代わりに…」
いよいよクーデターでしょうか。

PR
- 2009/01/11(日) 23:45:29|
- ガンダム00見聞録|
-
トラックバック: |
-
コメント:0