[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/04/23(水) 04:24:03|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いきなりですが魔王の地図です。
かな~り前にバラモスの地図を取っていたのですが、これまでずっとスルー。
というのも、取った直後に1回だけやってみたのですが、戦闘後に経験値をあげて
魔王をレベルアップさせるというのまではわかったのですが、それがどのような
影響を及ぼすのか、もしかしたらこれによって取りこぼすものが発生するのではと思ったから。
ということもありまして、ある程度ネットで情報が出てきてからもう一度やろうと思い、
ここ最近は、宝の地図のレベルも70辺りばかりが続いているということもあって、
何か違うことをしようと思って、今回のプレイに至ったわけです。
早速、地図の場所が示すポイントへいって戦闘開始。
戦闘のBGMがちゃんと専用のものになってる…!!(これだけでも感涙モノ)
ドロップアイテムは3種類で、ちいさなメダルは100%、そしてそのボスが出てたシリーズの
主人公が身に着けていたもの、もしくは各種オーブ(Ⅲで出てきたラーミア復活アイテムのアレ)
のどちらかが確率で入手できるようになってます。
バラモスからはシルバーオーブ…、Ⅲではネクロゴンドを踏破して、ようやく手に入る最後のオーブ
なんですが、これが手に入るのも近くにバラモス城があるからなんですかねぇ。
コレ手に入るの5%の確率なんですが、今まで43匹狩って6個入手。
うれしい誤算ですが、逆におそろしい…。1個はすでに錬金でけんじゃのいしにしました。
今度の雌火竜は行動が多彩すぎる。
事前の情報で今までのとは違うみたいなことが書かれていたので、
それなりに覚悟はしてたけど、スゴいの一言。
ムーンサルト→空中方向転換→ムーンサルトとか
高く飛び上がってそこから大滑空とか
キレてくると、広範囲に地面を燃焼させるブレスを吐いたりと、
かなりの芸達者。
さらに、体力が減ってくるとアノプトスを喰って回復しやがるもんだ。
左下になんかでてるからなんでかなぁとおもったらコレだったのよ。
戦ってみて、全体的に隙がなくなったなと思いました。
部位破壊は今までのシリーズと同じ。
尻尾破壊はムーンサルト後に空中静止が狙いやすいです。
お待たせであります。まずは「HGUC ジェガン」です。
これで逆シャアシリーズもようやっとコンプリートです。
価格はシリーズ最安値の1500円(税抜)、ジム系は懐にやさしいキット…のはず。
さて、発売がこの時期なったのも、間違いなくユニコーン絡みだなと思っていたら、
ランナー構成が、スターク・ジェガンのキット化を見越してのもの。
今後はクシャトリヤ、ユニコーン両モードと続きますから、出るとしたら
年末か新年早々の可能性ありかもしれませんね。
〔ランナーA:多色成型・PS〕
5・6・20~28に「a」タグ。
〔ランナーB:単色成型・PS〕
9~18に「a」タグ。
〔ランナーC:単色成型・PS〕
13(ビームサーベル)・16(頭部)はスライド成型のパーツ。
〔ランナーD(×2):単色成型・ABS〕
逆シャアシリーズのランナー構成に倣ってか、関節や可動部に限定されたものとなっています。
〔ランナーSB-5:PS/ポリキャップ(PC-132A):PE/マーキングシール〕
ビームエフェクトはヤクト・ドーガのものと同じもの。
次回は完成品。
レベル84の宝の地図。水のダンジョンです。
いやぁ、やっとここまできましたよ。もう泣けてきた(実際は泣いてません)
地下1階でマポレーナ、ヘルバトラーが来てもしかしてと思い、
地下5階でうみうしひめ、メタルキングが出てきた時点で確信。
「これはくるな」
地下9階でイエローサタン、まかいファイター。
そして、地下12階から階段へ。
「よし、BGM止まってない!!」
地下13階、通路内にてうみうしひめに遭遇し戦闘画面へ。
「あれ?うみうしひめが左側にいる…、ん…?」
「ゴールドタヌ、キターーーーッ!!!」
なんとまばゆいタヌキだよ。その名の通りのグラフィックまんまでした。
というわけで新モンスターに遭遇したので、いつものヤツを。
・ゴールドタヌ〔ポンポコだぬき亜種:無感知型〕
バギクロス、ルカナン、マホカンタを唱えてくるので以外と厄介な印象があるが、
最下層のモンスターにしてはHPも攻撃力も低め。そのためか他のモンスターに付いたり、
3匹で出現することがほとんどである。
正直、まかいファイターやイエローサタンの方が強敵かもと思わせてくれる悲しいタヌキでもある。
でも、同フロアのモンスターのなかでも割と経験値が高めなのは後出の特権か。
・デンガー〔スライムジェネラル亜種:視界感知・直線型〕
名前からしてスライムっぽくないが、リストにはちゃんとスライム系にカテゴリーされてます。
もともと高い攻撃力に、さらにバイキルトをかけてくるので必ずスクルトを。
いなずま斬りのモーションが痛恨の一撃に見えるんでチョットビビる。