[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/04/24(木) 16:18:30|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「MG フォースインパルスガンダム」の情報が以前の記事から変更があります。
ソースは2ちゃんねる模型版より(画像あり)
・1/100 MG フォースインパルスガンダム 5月発売予定 4200円→4725円
同スケールのシン・アスカとルナマリア・ホークのフィギュアが付属。
エクスカリバーとフリーダム撃墜時のエフェクトパーツがセットされます。
続きまして、5~6月の新作情報です。(ソースはホビーショップミドリさん)
・1/144 HGUC ザクⅡ改 5月発売予定 1260円
股関軸にスイング機構あり。(MGぺガンと同様のものと思います)
頭部パーツの差し替えで、ザクⅡ改・Bタイプも再現。
・1/144 HGUC サザビー 6月発売予定 2940円
基本構成はνと同じだと思います。(画像の文章を読む限りでは)
しかし、νに続き早くも総帥機とはビックリです。
・BB 夏侯淵ダラス 5月発売予定 630円
ギロスの弟という設定ですので、一部パーツ流用でしょうか。
それ以外では…
〔ケロロ軍曹プラモコレクション〕
・浪人ギロロ 5月発売予定 630円
・頭領ドロロ 6月発売予定 630円
〔メカニックコレクション コードギアス 反逆のルルーシュR2〕
・1/35 ヴィンセント 5月発売予定 2100円
…が出るそうです。
早くも2期目が決まったようで…。
次は深夜枠でしょうか。
来週からは絶チルです。単行本読んでおくか…。
ギアスも始まるけど観れるかなぁ…。
途中から、このカテゴリーの記事が途絶えていましたが、(自身の怠慢です、ゴメンナサイ…)
25話全て観ていました。
前半は内容は違っても、話の流れは似たものが連続していたので、
正直、グダグダ感はありましたが、後半の展開には、いろんな意味で驚かされました。
18話のルイスと絹江とクリスが退場したのにはショックでしたね…。
最終話を観る限りでは、沙慈が黒化していなかったようなので、
立ち直れたのかなと見ていいかと。(22話観たときヤバいかと思いましたが)
「ルイスからメールがこなくなった」というのは、ルイスはCB入りでしょうかね…、
断定はできませんが…。(ティエリアらしき人物と一緒)
最後の方に、Oガンダムと新しいガンダム(ダブルオーガンダム??)が出てました。
新しいガンダムは、フォルムがエクシアに似ていますが、
パイロットは刹那か、それともネーナ(らしき人)か、それとも…ってトコです。
いろいろ書くことはたくさんありますが、なかなか思い浮かびません…。
とりあえず気になった所を書きました。
全体的に、個人的には良かったなと思います。
第2期(今秋開始?)まで気長に待ちます。
完成しました。
今回はタイトルの通り、少し手を加えています。
一部の箇所の墨入れと、頭部のマスク部を切り離し、
頬の部分にシールの余白を切り取ったものを貼り付けました。
可動ですが、肩は上下前後にスイング。
肘は100°くらいで膝は二重関節ではないので90°ちょっとでしょうか。
足首はヘイズル方式ですが、足の甲にもポリキャップが仕込まれているため、
二重関節で、足の開きが違和感なく見ることができます。
また、スリッパ方式が採用されているので、踵が跳ね上がります。
グリーンフレームのメインウェポンである「ツインビームソード」。
エフェクトパーツは新規ではなく、元キットのビームサーベルと共用。
ビーム刃発生部分にスライドギミックあり。磨耗に注意。
腰部にマウントできます。ここも磨耗に注意。
ライフルモードだと腕に干渉するので、やや持ち辛いです。
無印種時代のキットでありながら、可動は最近のと比べても引けをとりません。
色分けが不足、エッジがダルいのは昔のということで…。
でも、レッドやブルーが出た時は即完売してましたからね…。
全部で5機あるそうですが、残る色は何でしょうね。
その前に、ゴールドフレームを出してほしい所です。
「サ」行が言えない人でしたか…。
片桐はいりか優香あたりかと思っていましたが、
いや、ホント予想外でした。
「HGUC νガンダム」です。
ポリキャップは新型の「PC-132」、アンケートハガキが入ってました。(ネット受付も可)
ランナーA〔左・多色成型・PS(スチロール樹脂)〕
ランナーB〔右・ホワイト・PS(スチロール樹脂)〕
ランナーC〔上・メタリックグレー・ABS(ABS樹脂)〕
ポリキャップ・PC-132A〔左下・グレー・PE(ポリエチレン)〕
ホイルシール〔右中央〕
マーキングシール〔右下〕
ランナーD×2〔ホワイト・PS(スチロール樹脂)〕
ランナーE×2〔ミッドナイトブルー・PS(スチロール樹脂)〕
ランナーF×2〔メタリックグレー・ABS(ABS樹脂)〕
ランナー構成は、リ・ガズィとほぼ似たような感じです。
特筆すべきは、ランナーBの頭部のパーツ。
「合わせ目無し」はこのキットの特徴ですが、さらにスライド成型がなされているという
贅沢な仕様です。ただし、顔はツインアイとマスクが一体成型となっています。
ポリキャップは、スイッチが入っています。追加部分は「A」と表記されています。
次は完成品です。
(画像と文章追加・25日23時45分更新)