[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/04/24(木) 19:00:34|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ソースはホビーサイトです。(出荷日は5日公表)※13日出荷日記載しました。
〔ガンダム00シリーズ〕
1/144 HG ガンダムスローネアイン 1680円 7日
1/144 HG ティエレン宇宙型 1575円 14日
1/100 ガンダムヴァーチェ 4200円 28日
1/200 HCM Pro SP ガンダムエクシア スペシャルペインテッド 4410円 21日
いよいよ、トリニティの機体もラインナップです。まずはアインからきましたね。
股関節は3ボールジョイントなのでしょうか?(情報が不足しているため、あまり知らないのです)
ティエレン宇宙型は、第10話「ガンダム鹵獲作戦」で使用した武装が、
一通り入っているそうです。
1/100 ガンダムヴァーチェは、ナドレにもできます。
模型誌に載っていたテストショットのヴァーチェの顎は白かったですが、
シールで補完になるのでしょうか。(個人的には、色分けしてほしいところですが)
値段が値段なので、箱も大きくなるんでしょうね。
〔ガンダムSEEDシリーズ〕
1/144 HG モビルシグー(ジスト・エルウェス専用機) 1260円 21日
1/144 HG ケルベロスバクゥハウンド(アレック・ラッド専用機) 1575円 21日
1/100 MG ストライクE+I.W.S.P.(ルカス・オドネル専用機) 4725円 21日
先月のグフに続き、カラバリラッシュのリリースです。
シグーは、種初期の頃のものなので、可動範囲が厳しいかな…。
(特に肩のスイングが無いのは痛い)
バクゥとストライクEは、買って損はしないと思います。
バクゥは成型色がホワイトなので、塗装がしやすいはずです。(挟み込みが多いですが…)
ストライクEは、ノワール(ストライカー除く)とI.W.S.P.の武装がほとんどつきます。
グランドスラムもあります。1個ぐらいは買っておこうかな…。
〔その他のガンプラ〕
1/144 HGUC G3ガンダム&シャア専用リックドム 2625円 21日
1/100 MG νガンダム メタリックコーティングVer. 8925円 28日
BB 夏候惇ギロス 525円 18日
1/200 HCM Pro ジムスナイパー 2625円(限定) 7日
1/35 JG Ζガンダム 28140円 3月発売予定
アクションベース2 スパークルクリアグリーン 525円 14日
HGUC、MG共に新規キットはありません。
G3とドムは、おそらく模型誌には情報が出てなかったはずなので、
公式の画像としては、これが始めてでしょう。(ネットではすでに上がってましたが)
新規のパーツは無いようです。
νガンダムは、去年のサザビーと同じ仕様です。(ウォータースライド式のマーキング等)
BBは、一度もBBではリリースの無かったギロスが登場です。
右腕にはチェーンを使ったギミックがあります。
ハイコンプロは、去年のカスペン機以来の限定キットです。
おそらく、これのために陸戦型ジムをスルーしてた人もいるのでは?
欲しい方はお早めにゲットしておきましょう。
そして、先日の某番組にて出てた、ジャンボグレードが今月で出ます。
変形ギミックはありますが、大きさゆえに可動範囲は少なめです。
〔ケロプラシリーズ〕
ダークケロロ 735円 26日
武者ケロロ 630円 7日
タママ足軽兵 630円 26日
〔コードギアスシリーズ〕
1/35 ランスロット ロイヤルコーティングバージョン 3990円 8日
以上です。出荷日が公表されたら、この記事を更新します。
MGインパルスはホントに出るのか!? ここ最近の気になるガンプラの話題です。
いきなり、関係の無い文頭ですが、お待たせしました。
MG 黒い三連星ザク Ver.2.0 完成です。
とにかく、脚部の組立に時間がかかりました。
裏の動力パイプのパーツが細かくて、しんどかったです。
(グフのムチに比べればまだいいほうですが…)
可動は、さすがVer.2.0と謳っているだけあって、ザクとしては今までの中でもレベルが高いです。
頭部は、モノアイの可動部にギアが仕込んであって、いっしょに動かすとモノアイも連動して可動します。
肩は前方に引き出せますが、前方というよりは斜め上に可動し、
自然な武器の両手持ちを決めることができます。
シールド、スパイクアーマーは引き出すことができ、特にバズーカ類を構えるときの干渉を
防ぐことができます。
肘は二重関節、装甲が連動して可動。手首の捻りも可能です。
上体の前後左右の反らすことができます。
腰部は、フロント、サイド、リアの各アーマーが腿の可動を妨げないようなつくりになっています。
膝は二重関節ですが、脹脛の装甲に干渉するため、90°までしか曲がりません。
動力パイプは、スプリングとプラパイプの二層構造で可動に支障はありません。
脛のスラスター、フィンも可動しますが、可動部がPS同士のため磨耗に注意。
足首はリンク機構という仕組みで、接地性が高くなっています。
武装は、ザク・マシンガン、ザク・バズーカ、ヒートホークと元の武装に加え、
新規にジャイアント・バズーカが付属しています。
バズーカ2種は、グリップが共用のコンバーチブルとなっています。
色分けは、MGなので特に無いと思いますが…。脚部は大丈夫です。
…とまあ、こんな感じですか。元キット(J型)が良いので、今回もそれなりにいいと思います。
ただ、膝の可動が狭いのと、新規パーツのほとんどがPS(スチロール樹脂)のため、
そこの可動部の磨耗が気になるのが、惜しいところなんですが…、
プロポーションは悪くはないだけに、ちょっと残念ですね。
今後も、F型、マインレイヤー、キャノンとザクが続々とでますが、
これが出たからには、白いのと真紅のも近々出るのか!?
本当に、長らくお待たせしてすみませんでした。
1/100 ガンダムキュリオス完成しました。
プロポーションは、1/100設定画に近い感じで、HGよりもややマッシブになった印象を受けます。
関節は、肘の二重関節や腿ロールなど、HGからさらに進化した箇所もあれば、
胸部装甲の可動がやや鈍くなったりと、退化もしています。
ですが、強度はこのスケールとしては結構高いです。
ギミックは、フライトポジションへの変形、GNシールドのクロー展開など、
HGで再現されたところは、一通り可能です。
色分けに関しては、HG以上MG未満といったところです。
ツインアイ、リアアーマーなどは、ちゃんとパーツ分けの段階でなされていますが、
全体的にHG同様グレー部が足りません、特に肩アーマーだけでも別パーツ化してほしかったです。
(腕や腿のライトパープル部は、ハーネスパーツのランナーで再現しているのになぁ)
まあ、MGではありませんから、このあたりは仕方ないのかもしれません。
次回はフライトポジションです。
3月には、F型とマインレイヤーも出るし、ザクキャノンも検討中。
これで1年中ザクが出たら、すごいことになりそうだ…。
今回は、MG 黒い三連星ザク Ver.2.0です。
4500円なので、箱も大きいです。(MGユニコーンと同じでした)
J型、S型ときて、今回はR型です。
Ver.1.0では、ランナーの都合で真っ白だったそうですが、(持っていなかったので)
今回はそんなことはなく、ちゃんと色分けされていますよ。
説明書を読むと、正確には形式番号は「MS-06R-1A」だそうです。
なんでもF型をベースに、ランドセル、腰スカート、脚部を中心に再設計したという設定です。
自身、MSVシリーズのプラモは、おそらくは初めてなので、これからの組立が楽しみであります。
次回はランナーです。